オゾン |
オゾン水 |
紫外線 |
空気中の浮遊菌の除菌やカビの発生を抑えます。 |
手や器具の洗浄、うがいや患部の止血がこのオゾン水だけで可能。 |
紫外線照射により浮遊菌を滅菌します。 |
|
オゾン、オゾン水の衛生機器の導入により、以下の効果が望めます。
手や器具の洗浄殺菌・うがいによる口臭の防止および患部の殺菌・悪臭の分解・害虫(特にゴキブリ)の発生防止・マイナスイオン発生・手あれの防止(アルコール不使用のため)etc |
オゾンは現在、厚生省でもアルコールなどの殺菌剤に変わるものとして有望視されており、オゾン研究会なども発足しその動きは顕著です。 さて現在、多くの歯科医さまに、強酸性水生成器は導入されている経緯があります。また実績もあります。しかし、強酸性水は、残留性や刺激性などの点で多くの問題を指摘するケースもあるのが現実です。一長一短ですが、にわかに最近ではオゾン水が注目を集めています。 |
殺菌水(薬品)名 |
オゾン水 |
強酸性水 |
塩素系殺菌剤 |
アルコール |
ヌメリ除去 |
◎ |
× |
× |
× |
除菌効果 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
脱臭効果 |
◎ |
× |
× |
× |
鮮度保持効果 |
◎ |
× |
× |
× |
周辺機器への影響 |
◎ |
×(さび) |
× |
○ |
手肌への優しさ |
◎ |
○ |
×× |
△ |
食材へのダメージ |
◎ |
×(味の変化) |
×× |
×× |
使いやすさ |
◎ |
△ |
△ |
○ |
次亜塩素濃度 |
0ppm |
30~50ppm |
50~200ppm |
0ppm |
安全性 |
◎ |
○ |
×× |
△ |
イニシャルコスト |
△ |
△ |
○ |
◎ |
ランニングコスト |
◎ |
◎ |
△ |
△ |
|
現在多くの病院で、細菌増殖を防ぐ手段として「強酸性水」を使用され、実際に多くの症状が改善され、アトピーの感染症にも有効とされています。強酸性水は、食塩を添加した水を電気分解し、ph2.7以下との強い酸性を示し、酸化還元電位の高い水であり、30~50ppmの次亜塩素という強い塩素系の殺菌剤を含む水です。強酸性水は非常に優れた殺菌水なのですが、塩素はご存知の通り残留性、刺激性の強いもので、酸性も肌に対して刺激性の強いものです。そこでオゾン水と比較すると、殺菌効果においてはほぼ同等であり、かつオゾン水の特徴としてph値が中性で残留性もなく、肌に対して蓄積性がないことから安全性が高いといえます。 |
|
効果:脱臭・浮遊菌の滅菌・防ダニ
- 院内の浮遊菌・脱臭対策に
- 老人ホームなどでも活躍
- オゾンと紫外線のダブルパワーで除菌
- 医院のあのいやな薬品の臭いを分解
- インプラントも浮遊菌を滅菌で安心
- あのSARS対策にも有効
オゾンの臭いでごまかすのではなくオゾンの働きによって臭いを酸化分解させます。また紫外線により室内の浮遊菌を殺菌、オゾンは浮遊菌と付着菌を殺菌し快適な衛生空間を創り出します。
- 理想的な「O3」(オゾン)の発生により、待合い室の臭いの粒子を分解、脱臭、森林のようなさわやかな環境を作る。
- 室内の浮遊菌、ウイルス等を殺菌し、衛生的でクリーンな環境になる
- オゾンは物質を分解後すぐに酸素に戻るので安心、無害
効果:脱臭・殺菌・ヌメリ除去
YS05ZWAで生成されるオゾン水そのものに除菌脱臭効果があり、院内の衛生水として気軽に活用できます。YS05ZWAで生成されるオゾン水は水と空気だけで作られ、一切の添加物を必要としません。よって残留性が無く手あれ等の問題もなく無公害,排水も問題になりません。院内の衛生水として気軽に簡単に使用いただけます。
- スタッフの手指の除菌洗浄
- 器具の除菌洗浄
- 室内の床、キャビネットの除菌洗浄
- 患者の洗口
- 印象・義歯の除菌洗浄
- スタッフ等のうがい
効果:水道水をUV殺菌・ヌメリ除去

院内すべての水のインフェクションコントロールに
強い殺菌力を持つ紫外線により、雑菌微生物を数秒で浄化させる本格的みず浄化装置です。従来の加熱薬品投入による浄化法と異なり、紫外線の光エネルギーによる方法なので水質変化や汚染の心配はありません。医院で不可欠な、安全で清潔な水をサニトロンの紫外線殺菌機器を設置するだけで簡単に作り出します。エアタービンの注水目詰まりも防ぎます。
- 院内すべての水のインフェクションコントロール
- 院内水道水の雑菌除去
- エアタービンに付着する雑菌除去
- 高架水槽、受水槽からの水の浄化対策
- ぬめり除去
|